売りたい・貸したい
2018/ 03/ 28

 【重要】2018年4月から中古住宅取引の際にホームインスペクション(住宅診断)の説明が義務化されることになります。🍀

ホームインスペクションは日本ではあまり耳馴染みのない言葉でありますが、今後は中古物件を売買するときには「必ず行うこと」になるかもしれません。
それくらい、昨今の不動産売買に深く関わってくるものになります。

具体的には媒介契約時、売買契約前の重要事項説明時などにおいて、その建物がホームインスペクションを受けた履歴があるか?今後実施する意向はあるか?が確認されることになります。

新しい法律では、インスペクションは「建物状況調査」と呼ばれ、インスペクションの担い手は国が認めた講習を修了した既存住宅状況調査技術者」の資格を持つ建築士とされています。

もちろん、今回の法改正でインスペクションの実施が義務化されるわけではありませんが、これまでホームインスペクションという言葉、サービスそのものをご存じなかった方の耳にも、手続きの中で自然と入るようになります。

2018年4月より不動産会社は買主・売主と売買契約(物件の売買を不動産会社に依頼する契約)を結ぶときに「ホームインスペクション業者をあっせんできるかどうか」を買主・売主に対して書面で明示します。
あっせんが可能であれば、依頼に応じて不動産会社がホームインスペクション業者を手配するという流れになります。

そして、ホームインスペクション業者が建物の構造上で重要な部分について第三者の調査を行わせます。

ホームインスペクションした結果は重要事項説明で買主に伝えられ、売買契約時にも「建物を売主・買主が双方確認した」という旨の書面を交付することになりました。
仮に、あっせんが不可能であれば、買主自らが探すか、ほかの不動産会社にあっせんを依頼します。

ただ、不動産会社からするとホームインスペクション業者を知っていれば良いだけの話なので、「あっせんできない」となると信用を失います。
そのため、大抵の不動産会社はあっせんすると思われます。

義務化について

良く勘違いされがちですが、「ホームインスペクションを行うこと」自体が義務化されたワケではありません。
「ホームインスペクションをあっせん出来るか」を明示することが義務化されたのです。

売主が「ホームインスペクションを許可しない」と主張すれば、ホームインスペクションをすることはできません。
ただ、ホームインスペクションを拒否すると買主に不安感が広がるので、物件が売れにくくなるというデメリットがあります。

そのため、結果的には法改正によってホームインスペクションは普及するものと考えられます。

では、実際のホームインスペクション(住宅診断)はどのようなものなのでしょうか?
なぜ、契約時の確認事項として盛り込まれるようになったのでしょうか?

新築の場合、構造耐力上主要な部分(柱、基礎など)や雨水の浸入を防止する部分(屋根や外壁など)について、10年間の保証が義務付けられています。また、工務店やハウスメーカーによっては仕上げ・設備などは1・2年程度の短期の保証がつくところもあります。完成したばかりなのでいつ頃どの程度の修繕が必要なのかある程度の目安が付き、保証の安心もあってすぐに修繕が心配になるということはないでしょう。
ですが、中古住宅は新築と異なり、既に劣化が始まっており、物件により、築年数・劣化の進み具合・維持管理状況が異なります。

そのため、建物がどんな状態なのか?あと何年くらい住めるのか?修繕が必要な箇所はあるのか?というようなことを建物の専門家であるホームインスペクター(住宅診断士)がアドバイスします。

おすすめのタイミングは契約前。建物の状況をよく理解して頂いてから購入すれば、不具合を知らずに契約・入居して、あとから発覚・・・という最悪の事態が避けられます。

「入居後に大がかりな修繕工事が必要なことが発覚し、資金がショートしてしまった」なんてケースも考えられるからです。

世の中に色々な商品がある中で、「住宅」は最も高価な商品の1つです。
しかし、高価にもかかわらず、品質に関しては素人目には分かりにくいのも事実です。
そのため、建築の専門家の目によって、きちんと建物を調査することで、買主の安心感につなげることができます。

売主自らがホームインスペクションすることによって、「この物件は建物調査済みです」と購入検討者にアピールできるというワケです。売主は「売却活動前」に行うべきです。

※「物件価値を上げるため」そのため、広告へ「インスペクション済み」と表記するのが最も効果的な方法になります。
広告へそのような表記をするには、売却活動の初期段階でホームインスペクションをする必要があるのです。
そのため、物件の売却を決意した段階で、ホームインスペクションを行ってしまいましょう。

ホームインスペクションの内容

「住宅を調査」とは、具体的には以下のような点を調査します。

・建物や設備の欠損はないか

・建物にひび割れはないか

・建物や室内や配管に変色はないか

・設備関係にぐらつきはないか

・設備関係の状態・動作確認

・土台や素材に腐食はないか

上記のように、建物が劣化することにより入居者が被害を受けるポイントの全ての調査をします。
調査する項目が多岐に渡るため、床や壁などの室内のみならず、外壁や共用部分まで調査範囲も広いです。

ホームインスペクションの費用は、ホームインスペクション業者によってマチマチです。
ただ、相場としては5万円~7万円程度になります。

このように、ホームインスペクションは、これから日本でメジャーになってくると考えられます。
冒頭でいった「ホームインスペクションが必須」とまではいきませんが、中古住宅の売買をするときには必ず「ホームインスペクション」という単語を聞くようになります。

ホームインスペクションは、中古住宅の取引をよりスムーズで安心できるものにするためのサービスです。

建物の状態を正しく把握した上で、売主様も買主様も安心して気持ちよく中古住宅の売買ができるようなるといいですね。

 

弊社にて栃木ミサワホームさんのホームインスペクションをご紹介させていただいております。

お気軽にご相談ください。✎

お知らせ一覧に戻る

会社案内

株式会社 宇都宮協同不動産

〒320-0827 宇都宮市花房2丁目2-6

予約制 じっくり丁寧に、
ご対応したいので、
必ず事前にご予約を
いただいております。
メールか電話で、
まずはご連絡ください。

メールフォームはこちら

宅建免許番号:栃木県知事(2)第 5040 号